院長:永松 裕司
- 資格
- はり師・きゅう師(共に国家資格)
- 趣味
- ドライブ、音楽鑑賞
- 住まい
- 伊勢原市大山
当院はどこへ行っても痛みが改善しない人が訪れる場所です。
私が目指すのは患者さんの身体の痛みをただ取り除くだけではありません。
痛みのない身体で自分の人生を思い切り楽しみ、
その笑顔で周りの人を幸せにしていくーー
そんなキッカケを作れる「治療」を提供したいと考えています。
私は、これまで10年以上、「全国から患者さんが通う」有名治療院で修行を積み、
鍛え上げた技術で多くの方の痛みを改善してきました。
「今ある痛みをどうにかしたい」とお考えの方は、ぜひ一度、当院へご相談ください。
治療家を志した理由はなんですか?
私は学生時代、バレーボールに打ち込んでいましたが、在学中に腰痛が悪化し、歩くのも困難になるほどの辛い日々を経験しました。
この怪我をきっかけに、卒業後はスポーツトレーナーの学校に進学しました。そのとき、学校の講師だった鍼灸師の先生に施術していただき、劇的に症状が改善。
「自分もこの先生のように、怪我で悩む人を救いたい!」という強い思いが湧き、治療家を目指す道を選びました。
どんな想いで施術にあたっていますか?
修行時代、多くの患者さんと向き合ってきました。
「やりたいことがあるのに、痛みで思うようにできない。このまま治らなかったらどうしよう……」と、不安を抱える方がたくさんいらっしゃいました。
私が提供する治療で身体の痛みが改善し、その先にある人生を思い切り楽しんでいただきたい。
そして、その人の笑顔がまた別の誰かの幸せに繋がる――そんな「幸せの循環」を生み出すお手伝いをするのが、私の目指す治療です。
これまでの経歴を教えてください
子どもの頃は、サッカーや水泳、ドッジボール、バレーボールなど、外で活発に遊ぶのが大好きな子どもでした。
中学時代に始めたバレーボールをきっかけに、「将来はスポーツに関わる仕事がしたい」と漠然と考えるようになりました。
その後、スポーツトレーナーの学校を卒業後に鍼灸師の専門学校へ進学し、資格取得後はご縁があり、全国的に有名な治療院で働くことになりました。
入社当初はほとんど臨床経験がなく、何度も失敗を重ねましたが、院長先生の理念に共感し、夜遅くまで練習を重ね、休みの日も勉強に励みました。
その結果、今では多くの患者さんに信頼される技術を身につけることができたと自負しています。
どうして伊勢原で開院されたのですか?
私は伊勢原市の「大山」で生まれ育ちました。
10代の頃は「田舎だなぁ」と不便さを感じることもありましたが、社会人になり、改めて故郷の素晴らしさに気づくようになりました。
澄んだ水や豊かな緑、大山阿夫利神社の神秘的なエネルギー――それらが私に何度も癒しと活力を与えてくれました。
「自分が育った地域に恩返しをしたい」という思いから、伊勢原での開院を決意しました。
本来は地元である大山での開院を考えていたのですが、より多くの方に通いやすいようにと、伊勢原駅近くに「鍼灸整体院 ~ゆう~」を構えています。
ご来院をお考えの方へ メッセージをお願いします
数ある鍼灸院や整体院の中から、当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、一人ひとりの患者さんの痛みに真摯に向き合い、症状を改善するだけでなく、「自分らしく生き生きと人生を楽しめるお手伝い」をしたいと考えています。
そのために、今もなお技術を磨き続けています。
もしあなたが「この痛み、このまま治らなかったらどうしよう……」と不安を抱えているのなら、ぜひ一度、鍼灸整体院 〜ゆう〜にご相談ください。
その痛み、諦めなくても大丈夫です。
【いつも頑張る あなたの居場所に】
院長 永松裕司
お電話ありがとうございます、
鍼灸整体院 〜ゆう〜でございます。