こんなお悩みありませんか?
- 朝起きた一歩目がとても痛い
- 長時間歩くと徐々に痛みが増す
- 歩くたびに足底筋膜が痛むから外出が嫌になる
- 立ち仕事なのに足底筋膜炎を患ってから毎日立っているのが辛くなる
- 足を着くたびに痛いから運動が思うようにできない
↓↓↓
もし1つでも当てはまったら・・・
ぜひ1度当院の施術を試してください
足底筋膜炎が整形外科や他の整体院で改善しない理由

足底筋膜炎で病院や整骨院にいくと一般的な対処法として
- 痛みどめや湿布薬の処方
- 電気治療や保険内でのリハビリ
- 患部へのステロイドの注射
- テーピングの処置
ですが、なかなかこれでは改善していないのが実情です。
では、どうしてあなたの足底筋膜炎は改善しないのでしょうか?
足底筋膜炎に対する当院の独自アプローチ

当院では、足底筋膜炎の原因を
- 過去の怪我の影響
- 重心バランスの影響
- 内臓の疲労
と考えています。
足底筋膜炎の原因を過去の怪我の影響と考える理由
足底筋膜炎の原因の多くを占めているのが、過去の怪我の影響です。
その中でも、足底筋膜炎でお困りの方に特に多いのが足首の捻挫の既往歴です。
これは足底筋膜炎を発症する少し前の話ではなく
子供の頃を含めた足首の捻挫です。足首の捻挫をしてしまうと
足首の腫れと同時に足根骨の歪みが起こります。多くの方が足首の腫れが治ったら捻挫は治ると勘違いされていますが
足根骨の歪みをしっかり整えておかないと何度も捻挫の再発はしますし
身体のバランスが崩れ足底筋膜炎を発症してしまいます。
足底筋膜炎の原因を重心バランスの影響と考える理由
足根骨は身体の土台の部分に当たります。
この土台がしっかりしていないと身体の重心バランスを崩してしまい地面に接してる足の裏には必要以上の負荷がかかります。
また足根骨が歪むと足のアーチにも変化が起こり、足を安定させるために足底筋膜の緊張が強くなります。
この状態で長時間の立ち仕事や激しい運動を行うと足底筋膜炎を発症してしまいます。
足底筋膜炎の原因を内臓の疲労と考える理由
足の裏と内臓はとても密接な関係があります。特に「腎」の働きと関係が深く、足根骨の調整をするよりも腎機能を高める治療を行うことで足底筋膜炎の痛みが改善された方もこれまでにも多くいらっしゃいます。
これには当院独自の施術法で内臓の働きを高める事が可能になります。
施術の流れ

院長からのメッセージ

初めまして
鍼灸整体院 〜ゆう〜 院長の永松裕司です。
当院はどこへ行っても痛みが治らない人が通う施術院です。
患者さんの身体の痛みを取るだけではなく
痛みの取れた身体で自分の人生を精一杯楽しんでもらい
その人自身が周りの人を幸せにしていく
そんなキッカケを作れる「治療」を提供したいと思っています。
私は、「全国から患者さんが通う」有名治療院で10年以上修行をしてきました。
これまで鍛え上げてきた技術力であなたを苦しめている痛みを改善していきます。
今ある痛みを何とかしたいという方は、ぜひ当院へご相談ください。
当院が選ばれる3つの理由
1. 全国から患者さんが通う有名治療院で10年以上修行を積んできました。

全国各地から痛みや不調で悩む患者さんが通院されている鍼灸治療院で10年以上の修行を積み、数多くの症例に携わってきました。
病院で原因不明とされた症状や、一生続くと告げられた痛みの改善に立ち会い、多くの患者さんの希望を叶えてきました。
2. 痛みや不調の改善を専門家として、これまでに3万人以上の施術実績があります。

これまでどこに行っても改善しなかった痛みや不調でお悩みの方が当院の治療で改善の実感を得ています。
諦めかけていた仕事に復帰できた。大切な試合でちゃんと成果が出せた。夢だった家族と長期の旅行に行けた。
患者さんからの喜びの声をたくさん頂きました。どんな症状でも、改善の可能性を信じて取り組んでいます。
3. 圧倒的な技術力とオーダーメイド治療を提供します。

当院では、20種類以上の施術方法を駆使して、一人一人の症状に最適なオーダーメイドの治療を提供します。
生活習慣による不調から、トップアスリートまで、幅広い患者さんに対応可能です。筋肉、骨格、神経、内臓と多角的に身体を診ることで根本的な改善を目指します。
よくある質問
Q. 整形外科で「骨棘(こつきょく)」があると言われましたが良くなりますか?
A.もちろんです。骨曲があるから痛みがある訳ではありません。骨曲自体を取り除くことはできませんが、上記で説明した痛みの原因にアプローチをすることで痛みは改善していきます。
Q. 市販のインソールを購入しました。使用していても大丈夫ですか?
A. これはとても多いご質問です。現代ではインソールはとても多くの種類が流通されており一概に良い悪いの判断がとても難しいです。物によっては症状を悪化させている可能性もあるので、インソールを使用されている方は問診時にご相談ください。
Q. 足裏のアーチが崩れてると言われました。鍼で改善しますか?
A. 足裏のアーチの崩れは鍼だけで改善する事はとても難しいです。ですが当院では足根骨の歪みに対する整体も行なっていきますので足裏のアーチの改善も可能になります。

お電話ありがとうございます、
鍼灸整体院 〜ゆう〜でございます。