お客様写真

お薬だけでは治らなかった

関節リウマチ

当院の施術で何故?改善に向かうのか

お薬だけでは治らなかった

関節リウマチ

当院の施術で何故?改善に向かうのか

関節リウマチ

こんなお悩みはありませんか?

  • 炎症の数値が高く、薬がどんどん増えていく
  • 薬の副作用が強く、身体のいたるところに不調が出ている
  • 関節の痛みが強く、家事や仕事に支障が出てしまっている
  • 痛み止めを毎日飲まないと日中活動ができない
  • 痛みが強く自分の将来に強い不安を抱いている

↓↓↓
もし1つでも当てはまったら・・・
ぜひ1度当院の施術を試してください

関節リウマチはお薬の処方だけで本当に改善していくのか?

症状の説明

関節リウマチの疑いがある方が病院にいくと

一般的な処置として

  • 血液検査で炎症反応、リウマチ因子の有無を調べる
  • レントゲンやCTで骨破壊の進行度を調べる
  • 尿検査で腎臓の機能が低下していないかを調べる
  • 関節の破壊を抑えるための抗リウマチ薬の処方
  • 関節の痛みが強い場合は痛み止めやステロイド剤の処方

というものがあります。

もちろん、これらの処置で関節リウマチが改善していくケースがほとんどです。

ですが、中には抗リウマチ薬や痛み止めを飲み続けていてもなかなか改善していかない方も多く、長期間に渡り服薬を続けていると、薬の副作用でさらに身体の不調が続いてしまう方もいます。

関節リウマチに対する当院の独自アプローチ

施術風景

当院では、お薬の処方以外に関節リウマチには

  • 自律神経のバランス
  • 内臓の疲労、ホルモンバランス
  • 筋肉の神経伝達
  • 筋膜の癒着

これら4つのアプローチが必要と考えています。

関節リウマチのアプローチに「自律神経のバランス」を整えることが必要と考える理由

自律神経とは、自分の意思で動かせない内臓などを支配する神経です。

例えば、体のほとんどの筋肉は私たちの意思で動かせますが

胃や腸、心臓、血管などは私たちの意思では動かせません。これらの内臓を動かしている神経が自律神経です。

自律神経は交感神経副交感神経に分かれます。

交感神経優位状態になると

血管収縮内臓が動かなくなる瞳孔が開く筋肉が緊張する等の症状があらわれます。

動物では臨戦態勢の時、交感神経が優位になると言われています。

副交感神経優位状態になると

血管拡張、内臓が動く、瞳孔が狭くなる、筋肉がゆるむ、眠くなる等の症状があらわれます。

動物では、食事をしている時、寝ている時、いわゆるリラックスしている時に副交感神経が優位になります。

本来、自律神経は交感神経、副交感神経ともにバランス良く働かないといけないのですが

ストレスをたくさん感じている人や生活のリズムが乱れている人は、交感神経が優位に傾きやすく、血管が収縮し首肩の筋肉が緊張してしまい
疲労物質や老廃物が溜まり血流障害を起こし首肩こり、眼精疲労、頭痛、めまいの症状が出てきます。さらに内臓の動きが悪くなることで食欲不振、嘔吐、下痢などを感じるようになります。

関節リウマチの人に関していうと、痛みがあることで運動をしない人が多く、体を動かさないでいると身体の感覚神経がどんどん鈍くなりさらに交感神経が優位になってしまいます。

交感神経が優位になると、様々な症状を感じるようになり重いリュックサックを常に背負っているような重だるさを感じ、

さらにそれがストレスとなり自律神経のバランスをさらに崩してしまいます。

また、交感神経が優位状態になると、筋肉の神経伝達が悪くなり筋肉の出力も落ちてしまい、関節を余計に動かさなくなってしまいます。関節リウマチの患者さんにとってはこの悪循環を繰り返すことで炎症反応が起こりやすくなると考えられています。

関節リウマチのアプローチに「内臓の疲労、ホルモンバランス」を整える事が必要と考える理由

関節リウマチは自己免疫疾患の一種で、身体の免疫系が誤って自分の関節を攻撃することによって炎症が引き起こされます。

その原因は完全には解明されていませんが、内臓疲労やホルモンバランスの乱れが関与している可能性が高くあります。

肝臓、腎臓、特に消化器系などの臓器が疲弊すると、体内での毒素の排出が上手くいかなくなり、
消化不良や腸内環境の悪化が免疫系に影響を与え、その結果、免疫系が過剰に反応し炎症が引き起こされることがあります。

また、腸内環境が乱れると腸内フローラのバランスが崩れ、腸壁が傷つき、炎症物質が血流に入り込み、全身的な炎症反応が引き起こされることがあります。

ホルモンバランスも重要な要素となり、特に女性にとってエストロゲンやプロゲステロンと言った女性ホルモンが免疫系に影響を与えると考えられています。

エストロゲンは免疫の働きを活性化させ炎症を抑える効果がありますがエストロゲンの分泌が上手くいかないと、
身体の免疫系が十分に機能せず炎症が起こりやすく自己免疫疾患のリスクを高めると言われています。

加えて、関節リウマチととても関わりが深い「ストレス」もホルモンバランスを乱す要素の一つになります。

ストレスが続くと、コルチゾールというストレスホルモンが分泌され、これが免疫系に大きな影響を与え、
免疫系が過剰に反応してしまうことで自己免疫疾患が引き起こされることが分かっています。

※関節リウマチとストレスに関して説明をしていくととても長くなってしまうので、この件はまた別の記事で説明をしていきますね。

関節リウマチのアプローチに「筋肉の神経伝達」の改善が必要と考える理由

私たちの筋肉は全て脳からの指令で動かす事ができます。この指令が筋肉に上手く伝わらないことを神経の伝達異常と呼びます。

関節リウマチの方が筋肉の神経伝達の異常が起こってしまう原因はいくつかあります。
一番に考えられる理由は、関節の痛みが強いため、あまり関節を動かさないで過ごす方が多いこと。
その為、脳から伝わる筋肉の神経伝達が衰えやすく筋肉の出力も弱くなってしまいより関節を動かしにくくなり、痛みも生じやすいです。

当院の治療は筋肉の神経伝達を改善していくことを得意にしています。
神経伝達を改善することで、
普段うまく使えていない筋肉が活性化され筋肉の出力も回復し、関節を動かしやすくなり、関節リウマチ特有の手のこわばりなどにはとても効果があります。

関節が動かしやすくなることで、今まで不自由を感じていたこと苦手意識を持っていたもの無くなってくるので今以上に日常生活が過ごしやすくなります。

また、上記の項目でも説明したように関節リウマチの方は身体を動かす頻度が減ってくるので感覚神経が鈍くなってきます。
自律神経の乱れも生じやすく、自律神経の乱れも筋肉の神経伝達に異常をきたす原因になります。

関節リウマチの方は身体を動かす頻度が減ることで自律神経の乱れ、筋肉の神経伝達異常を引き起こ可能性が高いので、無理の出ない範囲で関節を動かしていく意識を持ちましょう。

関節を動かすと言っても何をどうすればいいか分からない方も多いと思いますので
その際はお気軽のご相談頂ければと思います。

関節リウマチのアプローチに「筋膜の癒着」の改善が必要と考える理由

関節リウマチによる炎症が長期に渡り続くと、周囲の軟部組織にも影響を与え、筋膜が癒着を起こします。

また、関節リウマチの方は上記で説明したように自律神経の乱れ、筋肉の神経伝達の異常が生じやすいです。
これらも筋膜の癒着の原因に繋がってきます。

筋膜というのは全身の筋肉を覆っている薄い膜のことです。
筋肉以外にも骨・内臓・血管・神経などの様々な組織を包んでいます。

筋膜の癒着は患部だけではなく少し離れた部位にも影響しており
私の経験上、関節リウマチの方は首周りの筋膜の癒着が強いです。
筋膜は全身の様々な組織を覆っているため、首の筋膜の癒着を解いてあげると腕の痛みが改善するという方も多くいらっしゃいます。

ご自身での筋膜の緩め方も患者さまの症状の度合いによってお伝えできますので、ご自宅でのケアも頑張っていきましょう。

施術の流れ

写真は左右にスライドできます

①問診

丁寧なヒアリングであなたのお悩みを伺います

②検査

独自の検査方法で身体の歪みを明らかにします

③施術

身体に負担をかけることなく歪みを解消していきます

④今後の施術計画とアドバイス

お身体の状態に合った施術と再発防止のアドバイスを提案します

⑤お会計

お会計と次回のご予約(ご希望の方のみ)

【開院特別キャンペーン】

院長からのメッセージ

院長写真

初めまして

鍼灸整体院 〜ゆう〜 院長の永松裕司です。

当院はどこへ行っても痛みが治らない人が通う施術院です。

患者さんの身体の痛みを取るだけではなく

痛みの取れた身体で自分の人生を精一杯楽しんでもらい

その人自身が周りの人を幸せにしていく

そんなキッカケを作れる「治療」を提供したいと思っています。

私は、「全国から患者さんが通う」有名治療院で10年以上修行をしてきました。

これまで鍛え上げてきた技術力であなたを苦しめている痛みを改善していきます。

今ある痛みを何とかしたいという方は、ぜひ当院へご相談ください。

当院が選ばれる3つの理由

1. 全国から患者さんが通う有名治療院で10年以上修行を積んできました。

全国各地から痛みや不調で悩む患者さんが通院されている鍼灸治療院で10年以上の修行を積み、数多くの症例に携わってきました。

病院で原因不明とされた症状や、一生続くと告げられた痛みの改善に立ち会い、多くの患者さんの希望を叶えてきました。

2. 痛みや不調の改善を専門家として、これまでに3万人以上の施術実績があります。

これまでどこに行っても改善しなかった痛みや不調でお悩みの方が当院の治療で改善の実感を得ています。

諦めかけていた仕事に復帰できた。大切な試合でちゃんと成果が出せた。夢だった家族と長期の旅行に行けた。

患者さんからの喜びの声をたくさん頂きました。どんな症状でも、改善の可能性を信じて取り組んでいます。

3. 圧倒的な技術力とオーダーメイド治療を提供します。

当院では、20種類以上の施術方法を駆使して、一人一人の症状に最適なオーダーメイドの治療を提供します。

生活習慣による不調から、トップアスリートまで、幅広い患者さんに対応可能です。筋肉、骨格、神経、内臓と多角的に身体を診ることで根本的な改善を目指します。

よくある質問

Q. 鍼や整体は痛いイメージがあるのですが、、、

A. 当院が行う鍼や整体は非常にソフトで痛みのない施術法になります。
身体への負担が少ないのでお子さんから高齢の方まで安心して施術を受けられます。

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?

A. こちらでお着替えは全て揃えております。お着替えの持参は不要です。

Q. どのくらいで良くなりますか?

A. 症状の度合い、その方の体質、生活習慣、通院頻度によって異なりますが、目安として期間でいうと約1ヶ月、通院回数でいうと6~8回で痛みの軽減や身体の変化を実感される方が多いです。

「症状が楽になる・痛みが緩和する」という変化でしたら、初回の施術後から実感していただけます。

【開院特別キャンペーン】

鍼灸整体院 〜ゆう〜